年末年始のレンタルのご案内
12月31日~1月3日休業です。期間中のレンタル・返却はできません。
スキー場及び雪国へのレンタルは条件付となります。下記条件を参照願います。
長野県は長野市・松本市など平野部はレンタル可能ですが豪雪地帯、山間部、峠走行はお断りします。
全車両スタッドレス装備です。
積雪10センチ以上を超えた場合スタッドレスタイヤ装着でも走行不能です。
豪雪地帯へのドライブを想定してスタッドレスタイヤを装着しているものでは有りません。
積雪10センチを超える雪道走行を保証しているものではございません。
万一豪雪により長時間の渋滞に遭遇した場合は当方では一切の責任は負いません。
豪雪によりレンタル契約期間中に返却できない場合、レンタル延長料金はお客様負担となります。
当方では救援要請は御受け出来ません。
救援要請は110/119番通報で対応願います。
雪道での4WD車の過信は禁物
圧雪された下り坂の制動テストでは、勾配9%の下り坂を時速40kmから急ブレーキを踏んだところ、2WD車は約29~33mで停止しましたが、4WD車は停止するのに約35~40m必要でした。しかも車重のある大型のSUV(4WD車)では、下り坂の制動距離が平坦路の制動距離に比べて2倍近く長くなりました。
もちろんこのテストは同じ車種の4WD車と2WD車との比較ではないので一概には結論づけられません。4WD車は2WD車より発進時や登坂時において滑りづらく、駆動力が優れているので、ブレーキもよく利くように思われがちですが、このテスト結果からは必ずしもそうとは言えないことが分かります。
4WD車でも2WD車であっても、滑りやすい雪道では速度を抑えて、「急加速・急ブレーキ・急ハンドル」は避ける運転を心がけることが大切になります。
新品装着後3シーズン以内のスタッドレス装着しますが、タイヤチェーンの装備はございません。
①雪道ドライブ10年以上の経験
②スタックした場合、自力で脱出のスキルをお持ちの方
③関東平野降雪の場合、駐車場からキャンピングカーを出せません。駐車場の除雪は行いません。
ご予約金は返金いたします。
ご利用は湯沢IC付近スキー場限定とします。
東北道、長野県、群馬県尾瀬周辺、宝台樹、川場、玉原、方面のご利用は路面凍結により
事故リスクが高まるためご利用をお断りします。
外気温によっては毛布では安眠出来ない事が予想されます。
お客様にて冬用のシュラフ、毛布等ご用意ください。
車内下水道について
凍結による水道設備故障予防のため水道水は抜いた状態です。ペットボトル入り飲料水をご持参ください。
凍結防止のためシンクでの排水は使用できません。